多摩湖ポタリング
先日、小手指砂川堀から、狭山湖、多摩湖の
方へ桜を求めてポタリング。
狭山湖到着。取水塔の工事をやってるのか、
水位がかなり低い状態で、護岸むき出しの状態
多摩湖到着。工事以来、初めての訪問です。堰堤強化工事も終わり、広く綺麗になっていました。
桜の季節に、合わせたような色遣いで開放的です。
新装なった堰堤外側、下へ降りられるように、
階段が所々に設置されてます。
取水塔付近は、なかなか絵になります。
ダム湖百景の石板と、堰堤内側を写す。
新装堰堤には、ベンチも設置され、ゆっくり風景を
堪能することもできます。芽吹き始めた木々と
淡い桜の対照が妙です。
堰堤下の狭山公園の桜は、だいぶ減ってしまいましたが、
新しく植樹されてましたので、年降る如く回復するでしょう。
東大和市側、入口広場の鈴懸の木だけが、季節に
同化してないのが、心に残りました。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 狭山湖堰堤路の親柱と高欄ほか(2015.06.02)
- 多摩湖橋周辺(2015.06.01)
- 多摩湖自転車道(2015.05.30)
- 狭山湖・多摩湖自転車道(2015.05.27)
- ハナキササゲ・ゆすらうめ・狭山湖畔など(2015.05.26)
「花・木・草」カテゴリの記事
- 権現堂の紫陽花(2015.06.10)
- 初夏の公園・権現堂の紫陽花 (2015.06.08)
- 北山公園(2015.05.25)
- 下富駒が原の緑・ユリノキの花(2015.05.24)
- カルミア・彩翔亭そのほか(2015.05.23)
コメント