近辺ちょっとポタ
午前中は、曇りがちで温度もあまり上がらず、寒く感じたので出るのを控えてた。
ベランダより、消防が訓練(器具の使い方など)してるのを、眺めてた。後日、写真掲載の予定。
昼過ぎになると、陽も差してきたので、坂の下地区の、坂道でも漕ぎ登ろうかと出かける。
聖地霊園を抜け、日大芸術学部を抜けて、関越道の側道へ出る。
この辺は、畑地で何も植えられていないから、赤土が道路を覆い尽くしている。
車が通るたびに、砂塵が舞い上がり、たまったものではない。帰りは別道でなんて思い、前にブログに載せた黄林閣(電力王・安永さんの別荘だった)の細い坂を下る。
ここを引き返す予定だったが、ぶつかった川越街道を北上する。車の渋滞すしてるアトミ女子大前を登り左折して、サンケン電気前に出る。
後は砂塵の積もった処を避け、来た道を戻る、約1時間のポタでした。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 狭山湖堰堤路の親柱と高欄ほか(2015.06.02)
- 多摩湖橋周辺(2015.06.01)
- 多摩湖自転車道(2015.05.30)
- 狭山湖・多摩湖自転車道(2015.05.27)
- ハナキササゲ・ゆすらうめ・狭山湖畔など(2015.05.26)
コメント